⚠お客さまの環境はプライベートブラウズがオンになっているため、専用ビューワをご利用になれません。

Discover Japan
2025年5月号

月刊

出版社
ディスカバー・ジャパン
ジャンル
国内旅行
配信期間
2026/04/04まで

目次

New Open ヘラルボニー ラボラトリー ギンザ/ローズウッド宮古島
Exhibition 第20回世界バラ会議福山大会2025/リビング ・ モダニティ 住まいの実験 1920s 1970s
Featured Products 育陶園
目次
[特集] 世界を魅了するニッポンの香り
いまフランス人が夢中になっている日本の伝統文化とは?
私と香り 庭師・俳優 村雨辰剛さん/俳優 恒松祐里さん
香りのある暮らしのすすめ 大原千鶴さん/戸村亜紀さん/増渕篤宥さん/石井宏子さん/柿崎こうこさん
アスリートと香りのいい関係 川澄奈穂美さん/大原洋人さん
科学的にも研究が進行中! 香りのチカラの可能性(東京大学大学院工学系研究科特任研究員 上田一貴さん)
香りの日本史(監修=稲坂良弘さん)
樹木や草花、そして動物まで!? 日本の香りの素材
室町時代後期に成立した香りの芸道 香道とは何か?
「日本香堂」の挑戦 世界の香りのリーディングカンパニーへ
日本の香り文化とともにある日本香堂 香りづくりの450年
熟練の手仕事が光る お香の工場見学
日本の伝統的な香りから海外の最先端ブランドまで 日本香堂が届ける多彩な香り
名跡の名を冠する「香十」と「鬼頭天薫堂」で親しめる 日本の香り文化体験
日本香堂グループが目指す未来 「香りと旅する」を世界へ
4月18日は「お香の日」 日本や世界の香りに親しむ「香り博 2025」へ!
地域の未来をつくるかおりの力 社会課題をかおりで解決! ウェルネス・カンパニー「エステー」の挑戦
[香りのある滞在] 古都を香りでめぐる旅。奈良と京都の日本リゾートへ ふふ 奈良/ふふ 京都
“THE OSAKA TIME”をキーに新たな旅の記憶を五感に刻む 大阪ステーションホテル、オートグラフコレクション
あの宿の香りのおもてなし
香りを言葉にするAI「KAORIUM」が世界を切り開く!
日本のアロマテラピーのパイオニア 「生活の木」がつくる新しい香りのウェルビーイング
香りの文化を体験しよう! 寺で体験する香道文化/お店で体験できる香りの文化/オリジナルの香りをつくりたい
[いま泊まりたいホテル] 癒しの時間のはじまり。淡路島に浸る名湯宿へ 夢泉景別荘 天原
福岡の絶景と賑わいを体感する ホテルザ・ゲートホテル福岡 by HULIC
横浜の水景と情緒を愉しむ ホテルザ・ゲートホテル横浜 by HULIC
別荘気分で過ごせるHOTEL SUITEな軽井沢の休日 GLAMDAY STYLE HOTEL SUITE 川ノ音(かわのね)/GLAMDAY STYLE HOTEL SUITE 山ノ麓(やまのふもと
過ごしたいスタイルで選べるGLAMDAY STYLEな休日 開業前の注目ホテル・宿の最新情報をお届け!
New Hotels' News 開業前の注目ホテル・宿の最新情報をお届け!
“切れ味”の違いに出合い、包丁の魅力を再発見する包丁展 淺野鍛冶屋/三寿ゞ刃物製作所/志津刃物製作所
いつでもどこでも、日本茶を自由に堪能する THE NODOKA
伝統を受け継ぎ、未来を担う 青木良太のうつわ
生産者に寄り添い、瀬戸内の美味しいをつくる 愛媛海産
EXILE 橘ケンチの今宵のSAKE
DJ Meeting Table
菓子研究家 福田里香の民芸お菓子巡礼

目次を表示

出版社
ディスカバー・ジャパン
ジャンル
国内旅行
配信期間
2026/04/04まで

目次

New Open ヘラルボニー ラボラトリー ギンザ/ローズウッド宮古島
Exhibition 第20回世界バラ会議福山大会2025/リビング ・ モダニティ 住まいの実験 1920s 1970s
Featured Products 育陶園
目次
[特集] 世界を魅了するニッポンの香り
いまフランス人が夢中になっている日本の伝統文化とは?
私と香り 庭師・俳優 村雨辰剛さん/俳優 恒松祐里さん
香りのある暮らしのすすめ 大原千鶴さん/戸村亜紀さん/増渕篤宥さん/石井宏子さん/柿崎こうこさん
アスリートと香りのいい関係 川澄奈穂美さん/大原洋人さん
科学的にも研究が進行中! 香りのチカラの可能性(東京大学大学院工学系研究科特任研究員 上田一貴さん)
香りの日本史(監修=稲坂良弘さん)
樹木や草花、そして動物まで!? 日本の香りの素材
室町時代後期に成立した香りの芸道 香道とは何か?
「日本香堂」の挑戦 世界の香りのリーディングカンパニーへ
日本の香り文化とともにある日本香堂 香りづくりの450年
熟練の手仕事が光る お香の工場見学
日本の伝統的な香りから海外の最先端ブランドまで 日本香堂が届ける多彩な香り
名跡の名を冠する「香十」と「鬼頭天薫堂」で親しめる 日本の香り文化体験
日本香堂グループが目指す未来 「香りと旅する」を世界へ
4月18日は「お香の日」 日本や世界の香りに親しむ「香り博 2025」へ!
地域の未来をつくるかおりの力 社会課題をかおりで解決! ウェルネス・カンパニー「エステー」の挑戦
[香りのある滞在] 古都を香りでめぐる旅。奈良と京都の日本リゾートへ ふふ 奈良/ふふ 京都
“THE OSAKA TIME”をキーに新たな旅の記憶を五感に刻む 大阪ステーションホテル、オートグラフコレクション
あの宿の香りのおもてなし
香りを言葉にするAI「KAORIUM」が世界を切り開く!
日本のアロマテラピーのパイオニア 「生活の木」がつくる新しい香りのウェルビーイング
香りの文化を体験しよう! 寺で体験する香道文化/お店で体験できる香りの文化/オリジナルの香りをつくりたい
[いま泊まりたいホテル] 癒しの時間のはじまり。淡路島に浸る名湯宿へ 夢泉景別荘 天原
福岡の絶景と賑わいを体感する ホテルザ・ゲートホテル福岡 by HULIC
横浜の水景と情緒を愉しむ ホテルザ・ゲートホテル横浜 by HULIC
別荘気分で過ごせるHOTEL SUITEな軽井沢の休日 GLAMDAY STYLE HOTEL SUITE 川ノ音(かわのね)/GLAMDAY STYLE HOTEL SUITE 山ノ麓(やまのふもと
過ごしたいスタイルで選べるGLAMDAY STYLEな休日 開業前の注目ホテル・宿の最新情報をお届け!
New Hotels' News 開業前の注目ホテル・宿の最新情報をお届け!
“切れ味”の違いに出合い、包丁の魅力を再発見する包丁展 淺野鍛冶屋/三寿ゞ刃物製作所/志津刃物製作所
いつでもどこでも、日本茶を自由に堪能する THE NODOKA
伝統を受け継ぎ、未来を担う 青木良太のうつわ
生産者に寄り添い、瀬戸内の美味しいをつくる 愛媛海産
EXILE 橘ケンチの今宵のSAKE
DJ Meeting Table
菓子研究家 福田里香の民芸お菓子巡礼

目次を表示

バックナンバー

Discover Japan 2025年4月号

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。

Discover Japan 2025年3月号

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。

Discover Japan 2025年2月号

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。

Discover Japan 2025年1月号

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。

Discover Japan 2024年12月号

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。

Discover Japan 2024年11月号

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。

Discover Japan 2024年10月号

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。

Discover Japan 2024年9月号

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。

Discover Japan 2024年8月号

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。

Discover Japan 2024年7月号

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。

Discover Japan 2024年6月号

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。

Discover Japan 2024年5月号

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。


雑誌説明

Discover Japan(ディスカバージャパン)はディスカバー・ジャパンが発行する2008年創刊・発売日は毎月6日の月刊旅・カルチャー情報誌です。誌名の通り「日本の入門書」として、日本各地の魅力・価値ある「上質なモノ・コト・ヒト」を再発見し、 本当に届けたい想いを見極め発信。最新のホテルや旅館、温泉や観光地情報を中心に、日本全国の伝統工芸、伝統芸能、食文化、寺社仏閣などを紹介。誌面を効果的に活用した美しく洗練されたビジュアルと、ストーリーのあるテキストが旅心をくすぐります。宿泊施設やその場所での過ごし方や滞在スタイルが充実しているので、上質な国内旅行・観光を求める人にオススメの旅行・カルチャー情報誌です。

雑誌

ジャンル一覧から探す

この先は、18歳以上推奨です。
一部暴力的または性的な描写があります。
マンガ・マンガ雑誌を読みますか?

読む
今後表示しない

この作品は、18歳以上推奨です。
一部暴力的または性的な描写があります。
マンガ・マンガ雑誌を読みますか?

読む
今後表示しない

この先は、一部性的な表現が含まれます。 18歳未満の方のアクセスはできません。 あなたは18歳以上ですか?

はい(読む)
今後表示しない